白髪がすぐに目立ってしまう|長持ちさせる方法は?

「白髪染めしたばかりなのに、もう目立ってきている・・・。」

「白髪がキラキラ光って目立つ。」

 

なんてことをよく聞きます。

 

伸びてきてしまう分は、仕方のないことかもしれません。

でも、せっかく白髪を染めたのに、あまりにもはやく目立ってしまってはもったいないです。

 

白髪がはやく目立ってしまう原因には大きく2つの要因があります。

染め方染めた後のケアです。

 

まずは、染め方に問題がないか見ていきましょう。

 

染め方に問題があるケース

髪がスタイリング剤や皮脂に覆われ過ぎている

染めるまえにシャンプーしてしまうと、薬剤がしみてしまう場合もあります。

 

そうかと言って、根本のほうの髪が油分などで覆われ過ぎていると、薬剤の浸透を妨げてしまうのです。

 

何日も洗っていなかったり、スタイリング剤がついているときは、軽くシャンプーでもみ洗いをしてから染めるとイイでしょう。

 

洗いすぎも禁物です。

 

白髪の量に対して、選定している薬剤が明るすぎる

白髪染めのカラー剤もオシャレ染めのカラー剤も、基本的には一緒です。

 

明るくなればなるほど、含まれる色素の量は少なくなります。

 

つまり、白髪が多いのに明るい薬剤を選んでしまうと、薄くしか色がつきません。

 

黒髪の部分は明るくなるのですが、白髪に入る色素の量が不足してしまうのです。

 

色素が薄くしか入っていないので、当然、色落ちもはやくなってしまいます。

 

放置タイムが短い

白髪染めの放置タイムは、オシャレ染めのそれより長くおく必要があります。

 

早染めの白髪染めもありますが、あまりオススメはしません。

 

しっかり、時間をおいて染めた方が色持ちも良くなるからです。

 

基本的には加温(熱を与える)も必要ありません。

薬剤が過剰に反応してしまい、頭皮にも悪影響をおよぼしかねないからです。

 

20~30分間、室温で放置します。

(髪が細くダメージが出やすいひとは短めにしましょう。)

 

一度、根本の白髪の多い部分の薬剤をこそぎ取り、色素が入っているかチェックします。

(これらは美容師がやることなのですが、ホームカラーをする場合も同様です。)

 

ある程度染まっていたら、目の粗いクシなどで空気をふくませ、さらに5~10分おいて洗い流します。

 

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

美容室で染めてもらう場合、時間の調整はお任せするしかありません。

あまりにも放置タイムが短い場合は、色落ちの原因になります。

 

ホームカラーであれば好きなだけ時間を置けます。

でも、長く置きすぎると、ダメージが出たり、暗く染まりすぎたりするので注意が必要です。

[/st-mybox]

 

塗布量が少ない

いつも感じることなのですが、市販されているカラー剤は量が少ないです。

 

髪の量の多い人だと、根本を染めるだけでも足りないと思います。

 

基本的には1剤が40グラム、2剤が40グラムになっています。

 

合計で80グラムですが、根本の白髪を染めるには足りない場合が多いです。

 

分け目や顔周りだけを染めるのであれば十分な量です。

でも、後ろの方もしっかり染めようとすると、かなり薄く塗布しないときちんと染まらないでしょう。

 

頭の表面積や髪の量、太さにもよりますが、1剤で50~60グラム、2剤で50~60グラム。

合計で100グラムから120グラムは必要になります。

 

どうして、こんなにも必要なのでしょうか?

なぜなら、白髪が薬剤よりも上に飛び出てしまうと、色が入りにくくなってしまうからです。

 

つまり、白髪がカラー剤に厚めに覆われていなければならないのですね。

 

ペーパーやラップなどで上から抑えること方法も効果的です。

 

アフターケアに問題があるケース

染めた後、カラー用のシャンプーやトリートメントを使ってない

カラー用のシャンプーやトリートメントの効果は絶大です。

色持ちだけでなく、その後のダメージにも差が出ます。

 

どうしてもカラーリングの後は髪がアルカリ性になっています。

色落ちしやすいpHですね。

するとキューティクルも膨潤して損傷しやすくなっています。

 

ダメージが出るとさらに色落ちしやすくなってしまうので、悪循環ですね。

 

洗浄成分の配合もバランスがいいので、泡立ちも非常によく髪に負担がかかりません。

残留しやすいアルカリ剤も除去する成分(フルーツ酸など)が使われているので、色落ちも最小限に抑えられます。

とにかく、カラーリング後の髪は乾燥しやすいので、保湿にもかなり重点を置いたトリートメントになっています。

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

色持ちを良くする一番効果的な方法は、シャンプーとトリートメントを適切なものを使うことです。

これだけでも、かなりの改善が期待できます。

[/st-mybox]

 

しっかりドライしないで寝ている

髪が濡れているとキューティクルも開いているので、色落ちしやすくなります。

 

そのことはよく美容師がお伝えしているので、寝る前にドライヤーで乾かす人がほとんどだと思います。

 

でも「完全に乾いているか?」と聞かれたら「YES」と答えられる人は、そう多くはないと思います。

 

根本付近が濡れていると、色落ちははやくなってしまいます。

 

しっかりとタオルドライができていれば、ドライヤーで乾かすのもはやくなるでしょう。

 

まとめ

もし「色落ちがはやいな~」と感じたら、染める色を1レベルでもいいので暗くしてみましょう。

カラー剤の品質によっても異なりますが、たいていの場合改善できます。

 

暗くしたくない場合は、放置時間を変えてみたり、シャンプーとトリートメントを変えてみると改善できるかもしれません。

 

ただ、どうしても1か月で1~1.5cmは伸びてきてしまうので、「色落ち」なのか「伸びてきた部分」なのかの見極めも必要です。