ヘアケアなぜ?パーマとカラーは同時にできない!? 「いつもはカットとカラーだけど、今日はパーマもかけたいな~。」 と思って、いつもの美容室に行ってみたら「カラーリングとパーマを一緒にすると傷みが大きくなるのでお勧めしませんよ。」などと言われてしまいました。 それで仕方なく断念したことあ...2018.09.19ヘアケア
カラーリング髪 色を理想通りにしたい!!美容院でのオーダー方法 髪 色 を理想通りにするには、上手な美容師にお願いすることです。 「そんなの当たり前じゃん!!」という声が聞こえてきそうです。(すいません・・・。) というか、これは前提条件です。 つまり、あなたの希望の髪色にどこまで微調整を...2018.09.04カラーリング
ヘアケアつゆ時期のヘアケア対策 毎年のことながらこのつゆ時期に髪が、まとまらなくなってしまう方は少なくないのではないでしょうか? 乾燥している時期にくらべ、どうしても湿度が高くなり、さらには雨に濡れて、せっかくスタイリングした髪型もペタンコになってしまったり、クセが出て...2018.06.04ヘアケア
トリートメントトリートメント Varijoie(ヴァリジョア)という新基準 ひと言に「トリートメント」と言っても、ホームケア用の物から美容室で使用するような専門的なモノ、最近ではカラーリングできるような特殊なモノまで様々です。 とくに美容室で使用するトリートメントなどは、システムトリートメントと呼ばれ、3つから5...2018.04.16トリートメント
白髪染め白髪染めがすぐに色落ちしない5つの方法 白髪染めしたのに2週間もしないうちに、また白髪が目立ってきてしまう・・・。 ちゃんと白髪染めって書いてあるカラー剤で染めたのにどうして? こういった声は、めずらしくありません。 原因は大きく分けると5つあります。 1つ目は染...2018.02.05白髪染め
縮毛矯正縮毛矯正 をかけたいけど・・・薄毛でもキレイにかける5つの方法 縮毛矯正 は、クセをのばしてくれますが同時にダメージも大きく出ますし、ボリュームも取ってしまいます。 もともと髪にダメージの出やすい人や髪の毛の量の少ない人、年齢とともに傷みやすくなったり、毛量が減少してきた人などでクセが気になる場合、簡...2018.02.05縮毛矯正薄毛
薄毛薄毛にはビタミンCが有効~その理由は? 薄毛の原因の一つに「活性酸素」が挙げられます。 活性酸素とは大気中に含まれる酸素分子がより反応性の高い化合物に変化したものです。 ヒドロキシルラジカル HO• スーパーオキシドアニオンラジカル O2•- ヒドロペ...2018.02.01薄毛
シャンプー頭皮や髪がベタついてしまいます。 毎日シャンプーをしっかりとしているのに頭皮がベタついてしまうことはありませんか? もちろんスタイリング剤のワックスやスプレーなどが原因でなってしまうこともありますが、単純に汚れのせいだけとは言えません。 もしかすると、使っている...2018.01.30シャンプー
カラーリングアルカリカラー(永久染毛剤)とは何ですか? 一般的に売られていものと美容室で使っているものとありますが、基本的な原理はどちらも一緒です。 1剤と2剤を混ぜ合わせることによって酸化重合反応が起きて、髪の毛をブリーチ(脱色)しながら、色素を定着させていきます。 この酸化重合反...2018.01.06カラーリング
ストレートパーマ縮毛矯正と白髪染めは一緒にできますか? 結論から言うと、できます。 白髪染めをしている髪はダメージを受けていることが多いので、状態にあったかけ方が必要になってきますが可能です。 ただ縮毛矯正はダメージの出やすい施術なので、もとの髪の状態によってはできないことも...2018.01.04ストレートパーマ